急にモバイルパソコンが欲しくなって、いろいろ調べまくってやや衝動買いのような形でAmazonでパナソニックのレッツノートをポチってしまいました。
予算はどんなに頑張っても3万円以下、CPUはCoreシリーズでメモリー8G、SSD256GB以上で14インチ以下の液晶画面でとにかく軽量(この軽量が1番の希望でした)。
モバイルパソコンとして、カメラ・マイク、そしてWi-FiとBluetoothは内臓。
おまけでofficeソフトがMicrosoft以外でも良いのでオフィスソフトが入っていれば言うことなし。
そんな条件で2.3日探していたら、2022年の年末にAmazonで年末セールをしていたこともありますが条件にマッチして状態がよさそうなレッツノートを発見。
即購入し、週末挟んで3日目の午前中に到着いたしましたパナソニック・レッツノートCF-SZ6をご紹介しながら、良い点悪い点。
そして中古パソコンも今後パソコン購入時に選択肢の一つに入れるべきだという話をしてまいります。
Contents [hide]
ノートパソコン中古で買うのはやめた方が良い?
結論から申し上げますと、中古パソコンはアリです!
中古パソコンに対して抵抗があるというか何か不安に感じて購入に踏み切れない方も多いと思います、何しろ私がそうでした。
実は今年パソコンを買うのは2台目です、もともとゲーミングノートパソコンを持っていたのですがテーブルの上にずっと置いておくのが邪魔になり、またインターネットビジネスに興味を持っていたので小スペースでブログなど出来るそこそこのミニミニPCを探していました。
そこでミニミニPCを新品で購入したのですが、購入した所がなぜか中古パソコン専門店でした。
欲しかったミニミニPCはヨドバシカメラなどの量販店の店頭に無く、インターネットのショップでしか買えない雰囲気でしたが、隣町の中古パソコンショップにお目当てのミニミニPCが店頭に新品で販売されていることを知って買いに行きました。(実際に触っていろいろ試してから購入したかったので・・・。)
無事購入出来たのですが、そのお店は私が買ったPC以外はすべて中古パソコンで、業者の方がクリーニングされて、整備された後ハードディスクも新品のSSDに交換されてWindows10やWindows11がめちゃ安で販売されていました。
中古パソコンはコスパが良い!
heavyな動画編集される方、パソコンで3Dゲームをされる方はそれなりの内容の中古パソコンが売られていましたが、ネットやオフィスソフト、年賀状などの普段使いのPCはかなり安く手に入るなと知り衝撃でした。
今まで量販店でパソコンが調子悪くなったり、古くなってサポート終了などで買い替えてきましたが10万円以上20万円未満ぐらいの出費でしたが、状態の良い中古パソコンでも十分今のやりたいことが出来るなぁと感心してしまうと同時に、もったいないなぁこれで十分とちがうのと思ってしまったのです。
もちろん新品でも10万円以下のお手頃パソコンはふつうに売っていますし、海外メーカーやマウスコンピューターのように自分の用途に合わせてオーダー注文して買えば安く買えることも知っています。
なにしろ私の最近のパソコンは全部海外メーカーのPCです。
でも中古パソコンはさらに安い。
古すぎるのはどんなに安くても使い物にならない物がありますが、パソコンをこれからどのように使うかしっかり決めて、それに合う中古パソコンを上手く買えればこれほどコストパフォーマンスはありません。
おススメの中古ノートパソコンは型落ちのレッツノート!
ブログを始めようと考え家のパソコンで書き始めましたが、休日に外でも書いたり出来ればと思いが強くなり、モバイルノートパソコンが欲しくなりました。
しかし ぶっちゃけお金が無い。
そこで予算3万円以下で買えないかと調べはじめ、レノボのシンクパットとパナソニックのレッツノートが候補にあがりました。シンクパットも条件に合う物を販売しているお店も見つけましたが、昔シンクパットを使っていたこともあり今回はレッツノートにいたしました。
いや正確にはレッツノートというブランド名に強く惹かれました、この辺りはミーハーですみません。
そしてAmazonで見つけたレッツノートCF-SZ6は超軽量コンパクトでテレワークするのにも全部装備していて性能面も条件をクリア、おまけにマイクロソフトのoffice付き、外付けCDROM付で税込み送料込みでなんと。
29665円でございました。
パチパチパチパチ ありがとうございました。
中古のノートパソコンをAmazonで購入
ちょうどクリスマスに見つけ、週末をはさんだこともあって3日で玄関先に置き配されていました。
少し遅れてクリスマスプレゼントです。
本体とAC電源アダプターとおまけの外付けCDROM、そして納品書と注意書きの紙だけですがしっかり安全に梱包されていました(これなら安心)。
そしてそのパソコン本体ですが、一か所軽く傷がありましたがぱっと見ではわからない程度でそれ以外はキーボードも液晶もきれいで、最初見たときは新品のようでした。そして持ってみてびっくり。
軽い、900g以下。
中身のない偽物を届けられて、詐欺にあったかと一瞬考えたほど軽い、これならカバンにポイと入れてスターバックスやマクドナルドに行ってブログのお仕事出来るなとニンマリいたしました。
初めてアマゾンでパソコンを買いましたが、すぐに届いて、しかもしっかり梱包。
きれいな状態の中古パソコンが届いて満足です。
初期設定済みでの納品
30日保障があって、Windows11,Microsoftのofficeも入って、初期設定は全部されており電源を入れればすぐに使える状態になっておりました。
これはすごくありがたい、初期設定をしなくて良いと言うことはずぼらな私にとって神様のように思えてしまいました。
本当に箱から出して、充電もされていたのですぐに使えました、家のWi-Fiの設定をすればすぐインターネットにつながってサクサク動いてくれました。
中古のノートパソコンのメリットデメリットを紹介!
うーん素晴らしい。
これはいいぞ。
まず良い点から。
中古のノートパソコン(レッツノート)のメリットは?
2017年発売 12.1インチ液晶 CPU Core i5(第7世代)メモリー8G ハードディスクSSD256G Windows11 Wi-Fi、Bluetooth、カメラ、マイク USB3.0 SDカードスロット等 Microsoft office付き 私の所に来たものはCDROMは内臓ではなく、外付けCDROMが別についてきました、後使うかどうかわかりませんが、指紋認証付きでした。
これら私の希望は全部かなっており、しかも中古品と思わせないほど美品でありました。
特に軽量であるということはすごく感動いたしました、さらにレノボのシンクパットをやめてレッツノートにした決め手はバッテリーが取り外しが可能で、バッテリーの新品が購入可能であることが強く決めてとなりました。
ちなみに今回付いてきたバッテリーは状態も良く100%の新品とは言いませんが、80%ぐらいの能力はありそうです。
そしてバッテリーの持ちの良さもレッツノートした決め手の一つです。
加えてレッツノートというブランド名とその伝統的に壊れにくいということが持っていて安心感があり今回購入出来て満足しております。
中古のノートパソコン(レッツノート)のデメリットは?
最近のレッツノートはメモリーがハンダ付けされており、増設ができない事。(8Gあればなんとかなる、16Gタイプもあるが予算オーバーで見送りいたしました)。
スピーカーがモノラルでしかも音量も少なく、音質も良くない(ここはヘッドホンでカバーしています)。
半角全角キーが左上の少し変わったところにあり、キーボードは慣れれば問題はありませんが、初めは少し戸惑うかも(なれればそんなに難しくはないと思う)。
CPUが第7世代で実用は問題ありませんが(サクサクなんでも動いています)、Windows11は第8世代のCPUから対応を認めてWindows10からの無償アップグレードを対応しています。
そちらがよければ同じくらいの値段でレノボのシンクパットが第8世代のCPUでした、しかし私は動作に問題はないだろうと踏んで、むしろレッツノートのバッテリー交換可能に魅力を感じて購入いたしました。(第7世代のCPUだから安く市場に出ていると思います、ねらい目です)。
現在の所Windows11のOSですが問題なくサクサク動いております。
注意点
あくまで中古品です、そこは忘れてはいけません。
特にバッテリーなど消耗品はある程度仕方がないです。
幸い私の購入した物は大丈夫でしたし、レッツノートは他のメーカーと違いバッテリーを購入して自分で交換出来るので良いですね。
それから購入する業者もクチコミなどでチェックしておくこと、初歩的ですがとても大切でトラブルになった時はちゃんと対応してもらえるか調べておくことが大切です。
希望機種も事前に調べてこの機種はよくこんな不具合が発生しやすいとか、その時はどう対応しているかなど調べられることは調べておいた方がよいと思います。
いざトラブルになっても準備ができていればリスクは抑えられます。
ちょっとしたトラブルも最近は
実は今回購入したレッツノートですがきれいでサクサク動いてしかも軽くてどこへでも持ち歩いて重宝していたのですが、この前内蔵されているSDカードスロットにSDカードを差し込んでみたところ反応しません、いや全く認識していなくて使えません。
あれーっと驚いたのですが、最近はインターネットで機種名と故障の症状を調べればいろいろ教えてくれます。
YouTube動画で丁寧に解説されている方もおられて助かります。
本当に良い時代です。
今回のSDカードスロットの件はそうやっていろいろ調べてみてドライバーを以前に戻すとクリックしたらあっさり直りました。
本当にあっさりで拍子抜けしました。
パソコンて融通が利かないから何かチェックを入れるとか、外すとかたったそれだけで直ったりしますよね。
でもトラブル乗り越えて少し成長したかなと思っています(笑)。
まとめ
ちゃんとした業者が中古パソコンを清掃してから整備し直して、消耗品を新品や最新の物に取り換えて販売されているものは状態も良く使っていて不満などはない。
あまりに古いものはパスしますが、そうでなければこんなにコストパフォーマンスが良いことはありません、ちょっといろいろ調べなければなりませんが、良いものが見つかればお得です、ぜひ今後パソコン購入時は検討してみてください。
Amazonでのパソコン購入ですが、今回無事アクシデントなどなく希望通りのものが購入出来ました。
返金や返品対応もAmazonが対応や相談もできますし安心して購入出来ました。早く届いた事や初期設定済で充電もされておりすぐに使えたことはありがたい限りです。
中古パソコンのネット購入はありだと思います。
レッツノートや候補にあったレノボのシンクパットは法人向けにレンタルやリース契約された法人向けのノートパソコンで契約満了で大量に市場に出回り比較的に手に入りやすいそうです。
そして中には状態の良いものも多くお買い得品が見つかるということだそうです。
そして当時20万30万したレッツノートが3万円以下で買えて、傷もわずかで装備は全部あり、軽量でバッテリーも状態良くサクサク動いているので大満足の買い物でした。
コメント